ラクハチにご参加の皆さま、日々ラクハチの活動にご参加いただきましてありがとうございます。
最近では、ラクハチでイベントを立ち上げても数時間で定員になってしまうほど活況になっている今日この頃です。
また最近の月のイベント回数は平均約 8 回と、イベント数も盛り上がりを見せてきておりますが、
それでもイベントに参加したくても参加できていないメンバーがいるのが現状です。
これまでのラクハチイベントは、
ご協力いただけるメンバー数名と私の方で企画していましたが、
さすがに参加人数に比べ、コアメンバーとして対応しているメンバーが圧倒的に少ないので、
この度は日々ラクハチ活動にご参加いただいている皆様からご協力者を募集してみたいと思っています。
ラクハチイベントのイメージ図
ラクハチの現在の企画(イベント)を大きく整理すると、下記のようなイメージかなと思っています。

今回は①②③の箇所でご協力いただける方を募集したいと考えます。
企画の種類について
上記図の「ラクハチ公式企画」は名前そのもので、ラクハチで運営している企画になり、
「それ以外の企画」というのは、ラクハチメンバーがやりたい企画を自由に募集できるようにしていますのでその企画になります。
ラクハチではすでに80名くらいのメンバーが参加されているため、
個人で何か企画・募集するよりも、ラクハチメンバーに向けて募集した方が効率的で、
企画者としてもメリットがありますのでラクハチメンバーには自由に募集いただいています。
今回募集したい企画者(イベント開催者)

上記イメージ図にもある通り、今回募集したい依頼内容は下記3つとなります。
| No. | 種類 | 依頼事項 |
|---|---|---|
| ① | バドミントン企画 | ・八王子施設予約から体育室の予約 ・当日のとりまとめ・集金 |
| ② | 飲み会企画 | ・飲み会の企画 ・当日のとりまとめ・集金 |
| ③ | 他のイベント企画 | ・スポーツイベントやその他 やりたい企画があれば相談ください |
ラクハチ公式企画であれば、
飲み会・その他イベント(内容は別途相談)は3ケ月に1回、
スポーツイベントは2ケ月に1回はお願いしたいと思います。
ご協力いただける方は、管理人まで直接連絡をください。
ラクハチ公式企画とそれ以外の企画のメリット・デメリット

ラクハチ公式企画者とそれ以外の企画者のメリット・デメリットはこちらにまとめてみました。
ラクハチ公式企画
- メリット
-
・スポーツイベントの費用が毎回無料
・参加者としての立場よりもイベントオーナとしてイベントの自由度が増す
・イベント企画者としての経験値(社会貢献など)が得られる - デメリット
-
・イベントの予約やとりまとめ等、手間がかかる
・定期的なイベントを行う必要があり手間が発生する
→スポーツイベント :最低2ケ月/1回
→飲み会イベント:最低3ケ月/1回
それ以外の企画
- メリット
-
・ラクハチメンバーに対して集客できる(80名弱の方にお声がけできる)
→最大のメリット・期間に縛られず自分の好きなタイミングで募集できる
- デメリット
-
・イベントの企画・まとめをご自身で行う必要があり少し手間がかかる
・毎回管理人に承認をもらって企画する必要がある
※飲み会幹事の費用体系は、ラクハチ公式企画・それ以外の企画に区分なくこちらを参考にしてください。
今回ご協力者を募集した経緯

ここ最近、ラクハチの参加メンバーが多くなってきており、
メンバーの皆さんの満足度を考慮すると、
イベント数を増やすことが必要になります。
理由としては、1イベントあたりの最適な参加人数を定めており、
全員が参加することが難しいため、
イベント数を増やしていく必要があると考えています。
もちろん満足度の向上はイベント数だけではありませんが、施策の一つと考えています。
しかし現状ではさすがに管理人の作業が幅広く、
広報から集客、運営計画、戦略・イベント立案、トラブル対応、当日の対応など、
手いっぱいです。
そこで今回、初めての試みとしてラクハチの活動の継続の為にご協力者を募集しようと思いました。
もちろん慈善活動になりますし、皆さんそれぞれご都合があると思うので、
無理に行っていただくものではありませんが、
さすがにこのまま続くと私が疲弊してしまいそうですし、
例えば会費制にしてメンバーを絞っていくなど検討しなければいけないかなと思ったりもしています。
まとめ

今回はイベント企画をご協力いただける方を募集いたしました。
皆さん事情がありますのでご無理ない範囲で可能な方は、
まずは管理人までご相談いただけますと幸いです。
引き続きラクハチで隙間時間を地元の皆さんと楽しみましょう。

